A Fistful of Films

映画のために...

オンライン映画祭は果たして魅力的なのか

「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」という映画祭が2月19日までやっている。ユニ・フランスが主催し、今回ですでに8回目とのことだが、恥ずかしいことについ最近までその存在をまったく知らなかった。映画祭の名を耳にしたこともなければ、友人に…

ヴェンダース新作の上映が名古屋ではじまっている

『アランフエスの麗しき日々』がようやく名古屋でかかりはじめた。ヴィム・ヴェンダースが初めて全編仏語で撮り上げた意欲作にして新作だ。とはいえ、矢場町のセンチュリーシネマでの上映は期間限定(1/20-2/2)らしいので、ヴェンダース・ファンの方々は早…

伊藤大輔と加藤泰のレア作品

新しい月になると、BSプレミアムの映画カレンダーを自ずとチェックしてしまう。月替わりのささやかな「ゲームの規則」だ。あまりにも気が早いが、二か月先の放送ラインナップを見て驚いた。ページのいちばん下に幻の映画があるではないか。それも二本も。伊…

パゾリーニの「呪われた部分」:1975→2017

誰もが知るパゾリーニのあの事件が、発生から40年以上の時を経て新展開を迎えている。新たな証言により、これまでの定説とは別の可能性が浮上してきたのだ。なるほど、21世紀の今となっても、パゾリーニの不吉さは尾を引いているらしい。

テレビでパゾリーニはいかが?

16日の深夜、NHKのBSプレミアムでピエル・パオロ・パゾリーニの『奇跡の丘』(1964、イタリア=フランス)が放映された。この放映は8月の時点からずっと楽しみにしていた。テレビでパゾリーニが放送されるだって? 誰もがそう思っただろう。しかも民放のBSで…

シネフィルWOWOWのこと

映画チャンネル「イマジカBS・映画」がWOWOWの傘下になったことで「シネフィルWOWOW」へと生まれ変わる。それにしても「イマジカBS・映画」とはなんとダサいチャンネル名だろう。まあ、そこは百歩譲って良しとしよう。わたしが気になったのはむしろ「イマジ…

トビー・フーパー追悼

『悪魔のいけにえ』『ポルターガイスト』『スペースインベーダー』のトビー・フーパー監督が今月の26日に亡くなった。代表作の『悪魔のいけにえ』を除く複数の作品が敏腕プロデューサーのもとで製作されたせいか、『ポルターガイスト』はいわゆる「スピルバ…

Cannes vs. Netflix:第一ラウンド?

カンヌがネットフリックス作品の出品を来年度から取りやめることになった。カンヌは、同映画祭への出品条件として、その作品の映画館での上映を義務づけた。具体的には、フランス国内の映画館で上映される必要があるという。これは半ば強引な方策といえよう…

ホークスの『男性の好きなスポーツ』が放送されるという事件

2日のBSプレミアムで、満を持してハワード・ホークスの『男性の好きなスポーツ』が放映された。これまで受容の機会に恵まれなかったことを考慮すると、どれだけ多くのホークス好きがこの鑑賞を待ち望んでいたことか、想像に難くない。これはまちがいなく今年…

新たな「トリプル・エクラン」

21世紀の「トリプル・エクラン」――そう言えばよいか。ユナイテッド・シネマが3画面映画上映「ScreenX」を導入する。中央と左右に設置されたマルチスクリーンによって、観客の視界270度に映像が広がる。ネットで調べると、韓国の同名サイトがヒットした。どう…

サンドイッチはオシャレなのか?

ひきつづきサンドイッチのお話を。試しにサンドイッチのレシピをネットで調べてみた。思いのほか、かなり手の込んだものが多い。その分厚さといい、ハムと野菜の織りなす色彩といい、ウッド調の落ち着いた食器といい、それはわたしの思うサンドイッチとはお…

サンドイッチの楽しみ

サンドイッチが無類に好きだ。あんなに手軽で美味しいものはない。一人暮らしの学生の分際からすれば、サンドイッチは「お手軽グルメ」の究極体のように思える。それは料理に嫌というほどつきまとう手間、面倒、時間のすべてを面白いように削ぎ落してくれる…

渡瀬恒彦追悼:『狂った野獣』

渡瀬恒彦の追悼上映を先週から始めている。何本見るかはまだ決めていない。ポスト撮影所時代の俳優とはいえ、そのフィルモグラフィはあまりに膨大だ。それをデビュー時から現代まで網羅的に見ていくのはいくらなんでも厳しい。そんな時間はない。なので、と…

渡瀬恒彦のこと

映画史を彩った俳優たちが次々に逝去していく。ミシェル・モルガン、エマニュエル・リヴァ、松方弘樹につづき、この春先には渡瀬恒彦が亡くなった。3月14日のことだ。偉大な俳優が亡くなると、いつも自宅で追悼上映をやることにしている。その足跡をいま一度…

ボールペンは二度死ぬ

先週、Amazonでボールペンを二ついっぺんに注文した。メーカーはクロスとファーバーカステル。いずれも舶来品だ。とはいえ、とびきり高価というわけではない。前者は「イージー・ライター」、後者は「グリップ2011」というシリーズのもの。それぞれ2000円ほ…

第70回カンヌのポスターにC.カルディナーレ

今年のカンヌのポスターに若き日のクラウディア・カルディナーレ(C.C.)が起用された。元となった写真が撮られたのは1959年。『上と下』でM.ドモンジョと共演した年だ。翌年には『若者のすべて』に出演する。つまりこの写真はカルディナーレの輝かしいフィ…

「コルシア書店」再訪:須賀敦子について

かねてから須賀敦子を尊敬してやまない。翻訳者やイタリア文学者以上に随筆家としての彼女を。その文章に初めて触れたのは学部生の頃だった。どうすればこんなに美しく聡明な文章を書けるのだろう。率直にそう思った。その思いは今でも変わらない。あれから…

ロバート・クレイマー特集再び

来たる5月に渋谷イメージフォーラムでロバート・クレイマー特集が開催されるらしい。特集タイトルは「アメリカを撃つー孤高の映画作家ロバート・クレイマー」。Twitterでその情報を目にした瞬間、わたしの心のなかには歓喜にも似た感情がしばらく湧いた。と…